朝練初参加にganさん。
いつもは一人で走っているそうですが初めて一緒に走ります。
プロフィールを見ると1942年生まれの古希の方、元気です。
参加は北毛のタカさん、クロモリビアンキさんの4人で登りました。
5時起きでPCを開いてFACEBOOKへ。早いクロモリビアンキさんが起きてる!
よく望郷ラインで会って一緒に走りますが今回はチャットで『一緒に登る?』
『行きます~』で参加決定でした。
おもしろい時代ですね。
最初はganさん遠慮がちに走ってましたが徐々に自分のペースに。
自転車は自分のペースで走るのが重要ですね。
自宅は434m、背嶺峠トップは1137m、標高差は700m。
仕事前に登るのはと思いますが登っちゃいます。
いったん小住温泉前で休憩。そこまでは一緒に走ります。
そこから残り7kmを自由に走ります。やはり先頭はタカさん、パワー全開。
クロモリビアンキさんについて走りますが残り2kmからスパート。
けっこうきついところが多数の背嶺峠、時速9kmとか落ちるところがありますから
傾斜は玉原よりキツイです。
もちろんganさんもゴール。凄いなぁ、私も将来は凄いなぁと呼ばれる大人になりたいです。
頂上から片品側に下りるタカさん、同じルートで戻りヨット峠へ消えていったクロモリビアンキさん。白沢峠へ向かうganさん、そして私は来た道を戻り仕事へ向かいました。
自由な朝練でした。
ルートラボは片道になりますので頂上から同じコースを戻りました。
38.44キロ走りました。

プロフィールを見ると1942年生まれの古希の方、元気です。
参加は北毛のタカさん、クロモリビアンキさんの4人で登りました。
5時起きでPCを開いてFACEBOOKへ。早いクロモリビアンキさんが起きてる!
よく望郷ラインで会って一緒に走りますが今回はチャットで『一緒に登る?』
『行きます~』で参加決定でした。
おもしろい時代ですね。
最初はganさん遠慮がちに走ってましたが徐々に自分のペースに。
自転車は自分のペースで走るのが重要ですね。
自宅は434m、背嶺峠トップは1137m、標高差は700m。
仕事前に登るのはと思いますが登っちゃいます。

そこから残り7kmを自由に走ります。やはり先頭はタカさん、パワー全開。
クロモリビアンキさんについて走りますが残り2kmからスパート。
けっこうきついところが多数の背嶺峠、時速9kmとか落ちるところがありますから
傾斜は玉原よりキツイです。


自由な朝練でした。
ルートラボは片道になりますので頂上から同じコースを戻りました。
38.44キロ走りました。