
『RL6D』ベースはアルミフレームとカーボンフォークの組み合わせRL6。
ディスクブレーキ専用車両は言うまでもありません。
RL6をアルミフレームかよ・・・と、言ってはいけません。
ものすごく乗りやすいバイクに仕上がっています。これアルミフレーム?疑いたくなる乗り味です。
まずはこのバイクからディスクブレーキバイクへ。






オーシャンブルー。
前を黒、そして途中から濃紺。
ツートンカラーが綺麗です。
ロードバイクのような派手さを感じない落ち着いたカラーがジーパンでもいいんじゃないと
感じさせます。ピチピチのジャージはどうも嫌だ。そんな方にも選ばれるカラー。
そんなに頑張らなくてもいい、普段使いでいい、フラットペダルでいい。
どうぞそんな方にも選んでください。SHIMANOのコンポーネントは良く動きます。
11速のギアが幅広くどの道でも対応します。カセットスプロケットも11-30T装着。
登れるはずです。ちょっと最初は辛くても2回目はちょっと楽になる。そして回数を重ねるほど
登れます。そしてロードバイクの機動性を知っちゃうともう重い自転車には戻れない。
気取らず乗れるバイクに仕上がっています。そしてANCHORならではのカラーオーダー。
フェードスタイルが3カラー、これはツートンカラー。
そしてシンプルカラーが32カラー。コーティングがクリアー、シャーベット、ハードマットの3パターン。合計96パターン。フロントフォーク同色も可能。
今回のRL6Dは248,600円(税込み)を当店価格226,000円(税込み)ビンディングペダル(R7000、105)が含まれています。必要ない方は相談ください。
ほかティアグラモデルが187,000円(税込み)を当店価格170,000円(税込み)。
こちらは機械式ディスクブレーキ搭載です。選択パーツやカラー仕様によって価格が変わりますので
ご相談ください。
この価格で自分の好きなカラーを選べるのですからけっこう頑張っているのではないでしょうか。
日本人の体形に合わせたフレームがさらに走りやすさを加えています。


そしてサドル下にANCHORロゴ。
小さく目立たなく控えめにロゴマーク。
Lシリーズの特徴の一つです。
SシリーズはドーンとBRIDGESTONEロゴがどすを効かせていますが。
ぜひご覧ください。
小林自転車店