今朝も冷えた。涼しいではなく冷えてるの・・・夏ジャージにアームカバー、これは夏物。
そして考えてつけたのがレッグカバー。これは秋冬物。上半身は日陰でキュッと縮まるようです。
日陰の下りなんて寒い寒い。
ミニストップ通過が6時2分。誰もいなかったのでそのまま一人旅。
調子は良い。2日連続は疲れが残るが良いのです。
今週は火曜日仕事で水曜日東京出張。ロングが乗れない。やはり1週間に一度は100kmオーバー乗りたいが。
昨日は炭水化物デー。お昼に海苔巻きといなり寿司。かみさん曰く冷えたご飯は腸にいいし太りにくいそうだ。
夜もその残りのいなり寿司。ちょっと置いたいなり寿司って旨いの。
だんだん体重が減っていって脂肪も徐々に減ると炭水化物が必要になるのだ。炭水化物が減ると
脂肪が燃えにくいそうだ。つまり脂肪を燃やす薪が炭水化物。だから10日に1回は多めの炭水化物を摂ります。
今朝の起きたての体重が73.4kgでした。
田園プラザに一人。登り始めると追ってきたのがクロモリビアンキさん。
彼が入るとペースが上がるから。トップまでまぁまぁのペース。第1ストレートの終わり橋の手前が
キツイ。もちろんギアは余っている。
第2ストレートは時速14kmで一定に。そして展望台ストレートも一定に保つのだ。
タイムは3.9km 15分55秒まぁまぁのペース。
下って折り返し。よくやるな。今は自転車ブームだけど10年後はどうですかね?そんな話。
10年後は私とクロモリビアンキさんしかこんなことやってないかもしれないなと思っちゃいました。
ブームで始めた人はブームとともに去って行きそうだ。
走ることが好きな私は無敵を目指してずっと同じことしていそうだよ。
小さく写っているのがクロモリビアンキさん。
良い天気。
こんな空の下走るのってほんと気持ちいい。
やはり汗流さなくちゃ。
下ってやはり田園プラザでホットドリンク。
まだまだ熱いドリンクが欲しい朝です。
この後ヨット峠を越える。
いい負荷を足に感じる。
ヨット峠から下ってダラダラ登るサラダパークまでの登り。
時速27kmで登る。足をリラックスさせて回してもこのスピード。キツイことはキツイ。
最後の一段が急激に落ちる。時速23km。いい練習した感バッチリ。
クロモリビアンキさんは玉原へ消えていった。
アップル街道をゆっくり下っていく。
奥が玉原になります。
空が良いな。
今晩から雨で明日の朝練はお休みになりそうです。
最後は木田坂登って終了。
奥が武尊山。
手前三角が戸神山。
この辺りは良い坂に恵まれていますが
平らな道はないですね(笑)
帰宅後は72.5kgでした。71kg台にしたいな。
本日の走行 42km
追加映像。
こちらクロモリビアンキさんにとっていただいた画像。
下からのアングル。
足が長く見えます。そして顔もちっちゃく見えます(笑)
白沢峠頂上にて。
そして考えてつけたのがレッグカバー。これは秋冬物。上半身は日陰でキュッと縮まるようです。
日陰の下りなんて寒い寒い。
ミニストップ通過が6時2分。誰もいなかったのでそのまま一人旅。
調子は良い。2日連続は疲れが残るが良いのです。
今週は火曜日仕事で水曜日東京出張。ロングが乗れない。やはり1週間に一度は100kmオーバー乗りたいが。
昨日は炭水化物デー。お昼に海苔巻きといなり寿司。かみさん曰く冷えたご飯は腸にいいし太りにくいそうだ。
夜もその残りのいなり寿司。ちょっと置いたいなり寿司って旨いの。
だんだん体重が減っていって脂肪も徐々に減ると炭水化物が必要になるのだ。炭水化物が減ると
脂肪が燃えにくいそうだ。つまり脂肪を燃やす薪が炭水化物。だから10日に1回は多めの炭水化物を摂ります。
今朝の起きたての体重が73.4kgでした。
田園プラザに一人。登り始めると追ってきたのがクロモリビアンキさん。
彼が入るとペースが上がるから。トップまでまぁまぁのペース。第1ストレートの終わり橋の手前が
キツイ。もちろんギアは余っている。
第2ストレートは時速14kmで一定に。そして展望台ストレートも一定に保つのだ。
タイムは3.9km 15分55秒まぁまぁのペース。
下って折り返し。よくやるな。今は自転車ブームだけど10年後はどうですかね?そんな話。
10年後は私とクロモリビアンキさんしかこんなことやってないかもしれないなと思っちゃいました。
ブームで始めた人はブームとともに去って行きそうだ。
走ることが好きな私は無敵を目指してずっと同じことしていそうだよ。

良い天気。
こんな空の下走るのってほんと気持ちいい。
やはり汗流さなくちゃ。
下ってやはり田園プラザでホットドリンク。
まだまだ熱いドリンクが欲しい朝です。
この後ヨット峠を越える。
いい負荷を足に感じる。
ヨット峠から下ってダラダラ登るサラダパークまでの登り。
時速27kmで登る。足をリラックスさせて回してもこのスピード。キツイことはキツイ。
最後の一段が急激に落ちる。時速23km。いい練習した感バッチリ。
クロモリビアンキさんは玉原へ消えていった。

奥が玉原になります。
空が良いな。
今晩から雨で明日の朝練はお休みになりそうです。


手前三角が戸神山。
この辺りは良い坂に恵まれていますが
平らな道はないですね(笑)
帰宅後は72.5kgでした。71kg台にしたいな。
本日の走行 42km

こちらクロモリビアンキさんにとっていただいた画像。
下からのアングル。
足が長く見えます。そして顔もちっちゃく見えます(笑)
白沢峠頂上にて。