いつものコースを走り出す、川場に入ってから道路が完全ウエット。
左が走って来た道。後は青空。
右が走って行く道。
ポツポツ来る。考えて引き返す。
120号を横切り台地を下りて登り始めた
昭和村。目指すは早起き村。
4.5kmと看板が。ちょうど良い距離だが
天気が悪い。やはりポツポツ顔に
雨が当たる。
ここが早起き村。昭和を
横切ってここは沼田市の多那。旧利根村ですね。
以前はおはよう村だとずっと思ってました(笑)
またまた望郷ラインに乗る。
近くの山まで白くなってる。
雪が降ったようですね。
もう4月下旬なのに。
寒い日でした。
沼田台地とほぼ同じ高度。
横並び。
とにかく寒い。
厚いグローブ、シューズカバー、耳当て
つけてきてよかった。
マフラーも欲しかったかな。
帰りは国立の坂登って終了。坂マスターなのにこの坂登るの初めて。
下ったことはあったけど。最後のヘアピンの内側がとても急になっている。
本日の登りは滅多に登らない道。ロー25Sが重く感じた。
50歳過ぎたら28Sくらいの大きさ入れても良いかな(笑)
本日は進路変更と寒さで25km走行。

右が走って行く道。
ポツポツ来る。考えて引き返す。

昭和村。目指すは早起き村。
4.5kmと看板が。ちょうど良い距離だが
天気が悪い。やはりポツポツ顔に
雨が当たる。

横切ってここは沼田市の多那。旧利根村ですね。
以前はおはよう村だとずっと思ってました(笑)
またまた望郷ラインに乗る。

雪が降ったようですね。
もう4月下旬なのに。
寒い日でした。

横並び。

厚いグローブ、シューズカバー、耳当て
つけてきてよかった。
マフラーも欲しかったかな。
帰りは国立の坂登って終了。坂マスターなのにこの坂登るの初めて。
下ったことはあったけど。最後のヘアピンの内側がとても急になっている。
本日の登りは滅多に登らない道。ロー25Sが重く感じた。
50歳過ぎたら28Sくらいの大きさ入れても良いかな(笑)
本日は進路変更と寒さで25km走行。