朝7時過ぎに秋の交通安全週間で近くの交差点へ横断中の旗振りで
小学生を守りました(笑)やったね~
その後出発。待ち合わせ場所はみなかみ町道の駅水紀行。
20km先。
自宅からみなかみ水紀行
2011/09/27 距離19.36 km タイム00:47:31 平均速度24.45 km/h
待っていたのはKさん。ここまででアップ充分です
目指すはみなかみ町と片品村の境『坤六峠』でしたが・・・
良い天気
最近朝練しかしていないのでちょっと厚着できたら暑いのなんの
標高が1600m以上だから寒いんじゃない?そんな思いで着てきましたが
日中は暑かった。
朝練とは違ってサイクリング、一所懸命漕ぐこともなく時間を気にすることもなく気ままに楽に、
自転車はこうじゃなくちゃね。
ウインターシーズンによく行く奧利根スキー場の前を通りさらに奧へ、坂を軽く回して登る、心地良い。
真っ青な天気と風と時折の日陰がとっても気持ち良い。
『あぁ~サイクリングは楽しい
』
第一休憩で久しぶりに見た電話ボックス。
藤原を越えて出てきた電光掲示板に書いてあったのが
坤六峠土砂崩れに付き全面通行止め。
ありゃ~残念
登って行くとたしかに完全にシャットアウト。この先の照葉峡は素敵なのですが。
で、引き返して寄ったのが奈良俣ダム。
みなかみ町の一番奥のダムです。
みなかみはダムが多くて利根川の源泉です。
ここみなかみ町ではダムカレーがあって食べたかったのですが下調べが甘かった。
結局食べられず・・・
この辺りなかなか食べる場所がなくて念のため調べてきたのがラーメン武尊。
そこでチャーシューメン食べてきました。汗をかくと塩分が欲しいのか汁まで飲み干しました。手作り麺は細麺でした。
道の駅みなかみ水紀行から往復で50キロ。良いサイクリングでした。
そこからまた一人旅20km。
道の駅水紀行から自宅まで
2011/09/27 距離19.58 km タイム00:40:43 平均速度28.85 km/h
一般道、車が怖いですね
沼田台地は榛名坂から登りましたがけっこうきつかった(汗)
楽しい1日でした
コースはこちら
本日の走行距離 90.15km
今月の走行距離 781km
2011年の走行距離 5356.52 km
小学生を守りました(笑)やったね~

その後出発。待ち合わせ場所はみなかみ町道の駅水紀行。
20km先。
自宅からみなかみ水紀行
2011/09/27 距離19.36 km タイム00:47:31 平均速度24.45 km/h
待っていたのはKさん。ここまででアップ充分です

目指すはみなかみ町と片品村の境『坤六峠』でしたが・・・
良い天気


標高が1600m以上だから寒いんじゃない?そんな思いで着てきましたが
日中は暑かった。
朝練とは違ってサイクリング、一所懸命漕ぐこともなく時間を気にすることもなく気ままに楽に、
自転車はこうじゃなくちゃね。
ウインターシーズンによく行く奧利根スキー場の前を通りさらに奧へ、坂を軽く回して登る、心地良い。
真っ青な天気と風と時折の日陰がとっても気持ち良い。
『あぁ~サイクリングは楽しい



坤六峠土砂崩れに付き全面通行止め。
ありゃ~残念



みなかみ町の一番奥のダムです。
みなかみはダムが多くて利根川の源泉です。
ここみなかみ町ではダムカレーがあって食べたかったのですが下調べが甘かった。
結局食べられず・・・

そこでチャーシューメン食べてきました。汗をかくと塩分が欲しいのか汁まで飲み干しました。手作り麺は細麺でした。
道の駅みなかみ水紀行から往復で50キロ。良いサイクリングでした。
そこからまた一人旅20km。
道の駅水紀行から自宅まで
2011/09/27 距離19.58 km タイム00:40:43 平均速度28.85 km/h
一般道、車が怖いですね

沼田台地は榛名坂から登りましたがけっこうきつかった(汗)
楽しい1日でした

コースはこちら
本日の走行距離 90.15km
今月の走行距離 781km
2011年の走行距離 5356.52 km