4月19日(火) 2週間ぶりの休み。
この日は白馬の栂池から白馬乗鞍岳へバックカントリー予定。
ガイドとして雇ったのが妙高をホームに案内するSANGAの稲垣力さん。
前シーズン関温泉スキー場で案内をしてくれて気に入った人物。
しかしです、残念ながら当日は悪天候で中止に・・・・
まぁ天気には逆らえず、急遽ぶらっとすることに決め行ったことのなかった
善光寺に

雨の日、しっとりとした感じがとても寺院にピッタリでした。
肌寒い日
商売繁盛のお札を、しかも一番
けっこう奮発しました。
効き目があったら安いもんでしょ(笑)毎日手を合わせています。
善光寺の信号のところに店を構える竹風堂。
ここの栗おこわが絶品でした。
頼むと蒸してある温かいおこわを包んでくれます。
寒い日にこの温かさが嬉しいですね
続いて食べたのが蕎麦、やはり信州は蕎麦でしょう。

左が善光寺の信号野門にある『信州手打ちそば かどの大丸』
そして右が戸隠の『うずら家』
ここでは山菜天ぷらと海老天付きで。
善光寺から戸隠まで車で1時間ほど。4月のこの時期に途中から吹雪きでした(汗)
1時間ちょっとで蕎麦屋のはしご(笑)
うずら家さんは信州戸隠山御門前に大杉の横にあるお店。
この平日に店内はかなり賑わっていたから人気のお店ですね。
良い雰囲気でしたね。
移動して大町の温泉場で宿泊、来年は黒部ダム、立山黒部アルペンルートを見てみたいですね。
良い日でした。
ポチッとお願いします。
この日は白馬の栂池から白馬乗鞍岳へバックカントリー予定。
ガイドとして雇ったのが妙高をホームに案内するSANGAの稲垣力さん。
前シーズン関温泉スキー場で案内をしてくれて気に入った人物。
しかしです、残念ながら当日は悪天候で中止に・・・・

まぁ天気には逆らえず、急遽ぶらっとすることに決め行ったことのなかった



雨の日、しっとりとした感じがとても寺院にピッタリでした。
肌寒い日

商売繁盛のお札を、しかも一番

効き目があったら安いもんでしょ(笑)毎日手を合わせています。

ここの栗おこわが絶品でした。
頼むと蒸してある温かいおこわを包んでくれます。
寒い日にこの温かさが嬉しいですね

続いて食べたのが蕎麦、やはり信州は蕎麦でしょう。

左が善光寺の信号野門にある『信州手打ちそば かどの大丸』
そして右が戸隠の『うずら家』
ここでは山菜天ぷらと海老天付きで。
善光寺から戸隠まで車で1時間ほど。4月のこの時期に途中から吹雪きでした(汗)
1時間ちょっとで蕎麦屋のはしご(笑)
うずら家さんは信州戸隠山御門前に大杉の横にあるお店。
この平日に店内はかなり賑わっていたから人気のお店ですね。

移動して大町の温泉場で宿泊、来年は黒部ダム、立山黒部アルペンルートを見てみたいですね。
良い日でした。
ポチッとお願いします。
