8月に行われた『利根沼田望郷ラインセンチュリーライド110km』
その時は雨でショートコースに変更。で本日はその時のリベンジ。
私と北毛のタカさん、Kさん、Tさんの4人、一番近い川場田園プラザからスタート。
昭和村のキヤノン電子を目指す。
火曜日も通ったこのルート、今朝は曇り空、もうすぐ泣きそうな天気。
考えていたのは夕方から雨と勝手に思っていましたが(笑)
ところどころ自由に登りそしてみんなで走る。
サイクリング、ヒルクライムは楽しい。
利根町のコンビニお早う村でイベント、
つきたてのきなこもちと豚汁が振る舞われていたのでいただきました。
寒い日の温かい汁物、そして熱いうどんが美味かった。
それを見てタカさんも悩んだあげくうどんを食べる(笑)
お早う村を後にしてリターン、赤城山方面へ登り始めるところで雨がポツポツ。
5kmをヒルクライムそして7キロをダウンヒル。雨の中は効きますね。
体力が奪われる。先行していたタカさん達としゃくなげの湯で合流。
途中近道をしながら川場村田園プラザへ。
残念ながら自転車は自然が相手なのだ。
晴れれば暑いし雨が降れば濡れて寒い。自然が相手だからおもしろいし辛い時もある。
自分で漕がなければ進まないし車のように冷暖房が付いていない。
原始的な乗り物だからこそおもしろい。
帰りはタカさん、Tさんとヨット峠経由木田坂登りで終了。
やんだと思った雨もまた降り出し雨の中激走。
汗が噴き出す。結局110km完走はできなかったが95km走行。
リベンジはまた次回。なんせ自然が相手ですから。
今回のコース
本日の走行距離 95.5km
今月の走行距離 951km
2011年走行距離 6384km
その時は雨でショートコースに変更。で本日はその時のリベンジ。

昭和村のキヤノン電子を目指す。
火曜日も通ったこのルート、今朝は曇り空、もうすぐ泣きそうな天気。
考えていたのは夕方から雨と勝手に思っていましたが(笑)
ところどころ自由に登りそしてみんなで走る。
サイクリング、ヒルクライムは楽しい。

つきたてのきなこもちと豚汁が振る舞われていたのでいただきました。
寒い日の温かい汁物、そして熱いうどんが美味かった。
それを見てタカさんも悩んだあげくうどんを食べる(笑)
お早う村を後にしてリターン、赤城山方面へ登り始めるところで雨がポツポツ。
5kmをヒルクライムそして7キロをダウンヒル。雨の中は効きますね。
体力が奪われる。先行していたタカさん達としゃくなげの湯で合流。
途中近道をしながら川場村田園プラザへ。
残念ながら自転車は自然が相手なのだ。
晴れれば暑いし雨が降れば濡れて寒い。自然が相手だからおもしろいし辛い時もある。
自分で漕がなければ進まないし車のように冷暖房が付いていない。
原始的な乗り物だからこそおもしろい。
帰りはタカさん、Tさんとヨット峠経由木田坂登りで終了。
やんだと思った雨もまた降り出し雨の中激走。
汗が噴き出す。結局110km完走はできなかったが95km走行。
リベンジはまた次回。なんせ自然が相手ですから。
今回のコース
本日の走行距離 95.5km
今月の走行距離 951km
2011年走行距離 6384km